魅力No.1421


じゅねもちの『じゅね』って??

南部地方ではイベントがあると必ずと言ってもいいくらい「じゅねもち」(串にさしてあるもち)って見かけるんですが、みなさんそもそも『じゅね』ってご存知ですか?

「じゅね」とは「エゴマ」の事。シソ科の一年草で南アジア、東アジアに広く分布し、エジプトでも古くから栽培されていたと言います。

アップにした写真で実が入っているのが見えますか?

乾燥した実は

南部地方ではエゴマの実を煎って味噌と和えて「じゅねみそ」として利用されている事が多いです。

そば粉や小麦粉で作った「串もち」にたっぷりと塗って焼いたのがじゅねもちになります。

我が家ではお正月などでおもちを食べる時には必ずと言っていいほどありますね。もちろんスーパーなどでも販売されているので購入はできますよ!!

コメント一覧

  1. 今日この串もちを食べました。
    二戸郡一戸の、産直施設から購入したようです。
    「十念」と原材料欄には、表記されていました。
    今でこそ「えごま油」は有名になりましたけど
    実物を見たことがある人は、とても少ないのです。

    この表記を見た時、西和賀農協の組合長が食べさせて
    くれた「じゅね」では無いだろうか。
    今は「えごま」と呼ばれて、ブームらしい。

    検索かけて、納得しました。美味かった。(`・ω・´)b

    白髪の次元大介

    2016.05.09


  2. じゅねってなんだろと調べたらビックリ!えごま❔体に良い実なんですね。初めて聞いた言葉だし、なんともビックリ。売っているのも見たことないですけど、道の駅やスーパーにあるものなのかしら?!
    しかも、南部だけで知られてる?お祖母ちゃんからも聞いてないなぁ~

    ボーンツーAOMORI

    2016.01.24


  3. じゅねは、加工したタレの状態しか目にしたことが無かったです!
    初めてじゅね自身を見ました。凄い!
     こういうのの写真がひょいって出せるのが青森県の魅力だよね!
    じゅね餅は、今後もずっと南部で続いていくんだろうね。串餅離れしないように、月1本は食べようね!

    ピコロモンド

    2011.01.21


    • 月1ですか(^_^;)
      ピコロモンドさん毎月何かイベント考えましょうか!!
      じゅねは提供しますよ!

      かっちん

      2011.01.24


  4. じゅねは昔は正月に食べていましたが
    今はあまり食べなくなりました。
    おばあちゃんの味です。
    これが一番好きなお餅の食べ方です。

    あきちゃん

    2011.01.20


    • 「一番好きなお餅の食べ方」ってうれしいね~(^o^)
      おばあちゃんの味!っておばあちゃん子だったから
      余計になつかし~なぁ。

      かっちん

      2011.01.20


  5. 以前デリさんがじゅね餅フリークだという事をおっしゃっていましたが、非常にたくさんの地域で栽培されているのですが、やっぱりじゅね餅は青森ですよね☆
    私は小さい頃おやつとして食べた記憶があります。懐かしいです☆

    コクトー

    2011.01.20


    • じゅねもちって青森じゃ有名ですよね!
      南部だけかな?何かのイベントの時には
      必ず探しちゃうんですよね~!

      かっちん

      2011.01.20


ボーンツーAOMORI にコメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA