南部地方ではイベントがあると必ずと言ってもいいくらい「じゅねもち」(串にさしてあるもち)って見かけるんですが、みなさんそもそも『じゅね』ってご存知ですか?
「じゅね」とは「エゴマ」の事。シソ科の一年草で南アジア、東アジアに広く分布し、エジプトでも古くから栽培されていたと言います。
アップにした写真で実が入っているのが見えますか?
乾燥した実は
南部地方ではエゴマの実を煎って味噌と和えて「じゅねみそ」として利用されている事が多いです。
そば粉や小麦粉で作った「串もち」にたっぷりと塗って焼いたのがじゅねもちになります。
我が家ではお正月などでおもちを食べる時には必ずと言っていいほどありますね。もちろんスーパーなどでも販売されているので購入はできますよ!!
コメント一覧