魅力No.1920


七夕で楽しんだあとは竹炭に

 

森のなかに佇むこの建物は、三沢市民の森にある炭焼き小屋です。

「もったいない」気持ちから...

三沢市では、大きな七夕まつりが開催されますが、竹がゴミとして大量に発生します。
その竹は、いままでゴミとして有料で処理されていたそうですが、
「そんなのもったいない!!」
竹炭として有効活用できるように、

そして、以前あったアスレチック場の敷地が空いていて、
「そんなのもったいない!!」
土地も有効活用できるように、

今年、三沢市のNPO法人マン・パワーさんが、三沢市民の森内に作られました。

小屋作りも手探り、竹炭作りも手探り、全部マン・パワーさんの手作りで、
空いていたアスレチック場が、炭焼き場として動き出しました。

この竹炭は、これから紹介する炭焼き教室での棒パンを焼く炭として用意されていたものです。今年の夏、七夕で活躍した竹を、この釜で作った竹炭で、光沢があり、とてもキレイ。カラカラと炭独特の澄んだ音が響きます。

炭焼き体験

10月下旬、炭焼き教室に参加してきました。
こちらの青いジャンパーの方が、マン・パワーのみなさんです。

当日は、28名の家族のみなさんが参加され、炭のできる仕組み、炭作り実験、竹炭作り体験、釜見学と、一連の炭焼き学習をしました。

この教室の目的は、昔から生活の一部として使われてきた炭を、
次世代に生きる子どもたちに伝え、
「なんで竹は炭焼き窯に入れると黒くなって炭になるの?」
などの素朴な疑問から生まれる興味を、目と体で体験してもらい、
やがて中学2年生で学習する化学の難しい解釈を、
体験した思い出で楽に理解をしてもらえたら、、、
と家族で参加してもらえるよう企画されました。
※中学2年生の理科の単元で学習することになっています。

炭のサンプルが色々置いてあり、手でさわって感触を感じたり、臭いをかいだり、たたいたりと、炭を様々な角度で観察することができます。

こちらは約800度で焼かれた竹炭。こちらの釜では約800度の温度のため、性質はアルカリ性で竹酢液は酸性だそう。
この竹炭は、酸性物質の吸着とマイナスイオンの発生に効果があるそうです。
光沢があるのは、ケイ素が溶けてガラス質になっているため。

目で体験

実際に、中学校でやる炭を作る実験もやってみました。

試験管に小さく切った竹を入れ、バーナーで熱を加えます。
すぐに白い煙が出てきて、試験管の中は空気がない状態に。
やがて煙は少なくなり、中には竹炭と水分(これが竹酢液)が残ります。

こうして出来た竹炭がこちら。完全に炭化しています。
目の前で見て、こんな風に出来るんだ、となんとなく理解。。。
私は化学が全くわからないので、炭の出来る説明は割愛させていただきます。。。

体で体験 

座学が終わると、外へ出て、竹を切って、穴をあけ、釜に入れる竹の準備をします。

慣れないのこぎりで釜に入るサイズに竹を切ります。
ただ切るだけなんだけど、初めての体験で子どもたちは大喜びです。
すぱっと切れると気持ちいい!

キリで穴をあけます。
竹の節と節の間に隙間がなく、熱が加わると破裂してしまため、空気を逃す穴をあけます。
電動でやると早いけど、ここはあえて手動で。

竹の用意ができたら、火入れです。
(今回はあらかじめ竹は釜に入っていました。約700本入ります)

釜の中の様子。入口までぎっちり竹が入っています。

着火材の木くずをみっちり入れ、

蓋の準備をして、

 着火!

釜を密閉します。

煙突からは、じゃんじゃん白い煙が。

順番に釜の中を見学しました。

こうして24時間燃やします。やがて水分がなくなると、煙は白⇒青色へ。
火を消して2日、釜を冷やし、計3日で竹炭が出来上がります。

炭と一緒に作られる「竹酢液」は、こちらの煙突にあたった水蒸気が冷えて水分となり、
菅をつたって中の入れ物に溜まります。

食べて体験

体で体験したあとは、食べるお楽しみ。
棒パン~♪

竹炭で焼いた棒パンは香ばしくて美味☆

今日の学習はここまで。
修了証をいただいて炭焼き教室は終わりです。

その後。。。

出来上がった連絡をいただいたので、炭焼き小屋を訪ねました。

美しい光沢のある立派な竹炭が出来上がりました!

カンカンとよい響きがします♪

こちらが竹酢液。かなり濃厚です。

こうして出来上がった竹炭は、市内の学校に資料として配られたり、さまざまな形で活用されます。
去年までゴミであった竹がこうして有効に活用できるものになるのは、とてもいい試みですね。
目の前で製作過程が見れるので、ぜひ体験してみてください。

炭焼き体験できます。

マン・パワーさんでは、炭焼き体験のプログラムを用意しています。

・こどもと一緒♪炭焼き体験:所要時間2~3時間 (保険料込小学生以上¥500)
・おとなの炭焼き入門コース:所要時間2~3時間 (保険料込¥700)
・とことん大人の炭焼きコース:所要日数5~10日 (保険料込¥700)

申し込み・お問い合わせは、
NPO法人 マン・パワー 0176-57-2322 (平日8時~17時)

※一週間前までに予約が必要です。
※こどもと一緒♪には、小学生以上大人を含む5人以上で申し込んでください。
※おとなの炭焼き入門、とことん大人の炭焼きコースには、5人以上で申し込んでください。
※竹炭は7月~9月、剪定木材は10月~12月実施
※年末年始は対応していません。

コメント一覧

  1. 三沢市のスカイプラザで竹炭クリスマスアレンジ目撃しました。ここの炭かな?!炭は匂いを吸収するらしいですねー&湿気も吸ってくれるらしいですね。炭アートひらめきました♪いいですねーコラボできる!

    ピコロモンド

    2011.11.22


ピコロモンド にコメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA