魅力No.432


祭りの露店に負けそうになりながらの・・・

new_rockです、今日和<(_ _)>ペコリン行って参りました、三番札所!!!

歴史探訪『津軽三十三観音巡礼』

     ~3番札所:求聞寺(ぐもんじ)~

魅力No.69 byさとちゃん

津軽一代様~十二支守り本尊~丑・寅にて、紹介されていた『求聞寺』でございます!!

『求聞寺(ぐもんじ)の概要』

求聞寺の創建は寛永2年(1625)、弘前藩2代藩主津軽信枚が、藩主の跡目争いで荒廃した領内の安寧を憂い修業を行い、念願成就した寛永6年に虚空蔵堂(求聞持堂)を建立し虚空蔵菩薩を安置したのが始まりと伝えられています。明治時代初頭に発令された神仏分離令により隣接する岩木山神社の別当である百沢寺が廃寺となり津軽三十三観音霊場第三番札所を継承したそうです。明治9年に火災により焼失し明治26年に再建(現在の本堂は昭和39年に改築)されているそうです。

青森県歴史観光案内所さんより抜粋

丁度お山参詣の最終日に足を運んだのですが、岩木山神社の前を通り過ぎた時・・着々と準備が進む露店に『後ろ髪』をひかれたのは・・・間違いない(笑)

の岩木山のお山参詣ネタ

受け継ぐ、受け継がれる、これが伝統。byゆ~みんさん

サイギサイギ登山囃子コンテスト~岩木山お山参詣2010byきゅうさん

お祭りは騒いだもん勝ち~岩木山お山参詣2010byきゅうさん

津軽地方最大の秋祭り「お山参詣」~五穀豊穣を願って~byいっちーさん

お岩木山deサイギ~サイギ~初体験♪by kayoさん

『レッツウォークお山参詣』♪♪by RIKAさん

レッツウォーク!!『お山参詣』ムービー編byチョコまいさん

こちらも是非合わせてご覧下さいませ~!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さぁ入り口に到着しました(^▽^)bこの階段をのんびり登って参ります!

周りを見ると杉の老木が高々とそびえ立ち、木のトンネルの中を進む感じでした。

石段の両側には、西国三十三ヶ所のご本尊石像がありました。

前方に光が差し込み、本殿へ到着です!

境内は静寂そのものでした・・ちょっと深呼吸♪

右側には龍神様がお出迎え♪何だかとぼけた表情で愛くるしいと感じるのは私だけ??

「ちゃんと手を洗ってお参りしましょう(●`・ω・´●)ビシッ」by龍神

左側には一代様の『牛さん』と『寅さん』が鎮座しとります。

さとちゃんがイカス写真を撮っていたので、もう少し近くによってガン見しながら撮影してみました。

さとちゃんの記事で、「釣鐘」の写真ありましたよね!この釣鐘を帰りに撞くのは、「戻り鐘」になるので、撞いてはいけないそうなんです。

「戻り鐘」がダメなのか・・そもそも「戻り鐘」って??早速調べてみましたヽ(゚∀゚)ノ

『戻り鐘って何??』

鐘撞(かねつき)とは、本来「これから参詣します!」という気持ちをご本尊やお大師さまに伝えるものだそうです。誰かの家を訪ねた時に、チャイムを鳴らすのと同じですね。なので、帰りに鳴らすのは・・・いわゆる『ピンポンダッシュ!』になるわけです。ご本尊やお大師さまに対して滅茶苦茶無礼な行為になるんですよ。

・・・・・・

・・・・・・

目から鱗・・・・(@@;)シラナカッタヨー

『地蔵菩薩様』

写真は撮影しておりませんが、奥の方に三途の川でもがく亡者に救いの手を差し伸べるお地蔵様の像があります。昨年亡くなった祖父は足が悪かった為、お地蔵様の足の甲にお賽銭を乗せてお参りいたしました。

そういえば、国宝の地蔵菩薩様が安置されている奈良の法隆寺(奈良県斑鳩町)が有名ですよね。でも、道路沿いにあったりと親しみやすいお地蔵様ですが・・実は道祖神信仰と結びつき「町の結界の守護神」として多く建てられたそうですよ。※集落と神域(常世や黄泉の国)を分かち過って迷い込まない、禍を招き入れないための結界

『六道輪廻』

墓所や葬儀場に見られる六地蔵ですが、これは『六道輪廻』からきているそうです。

・六道輪廻の思想⇒全ての生命は6種の世界に生まれ変わりを繰り返す

・六道とは⇒地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道

・名称⇒個々のお地蔵様の名称は、上記の六道の順にあるようですが何個か種類があるみたいです。

中尊寺金色堂には、藤原清衡・基衡・秀衡の遺骸を納めた3つの仏壇に、それぞれ6体の地蔵像が安置されていますよね。

最終的にお地蔵様のお話しになってしまいましたが、人間の信仰やその世界観・死生観ってのは奥が深く興味深いものがありますね。

☆お地蔵様ネタをアップされていたので、是非一緒にご覧になって下さいませ~♪

津軽の民間信仰「路傍のビジュアル系JIZOU~化粧地蔵~」 ~津軽全般地域~

by mikamihirofumiさん

ご詠歌

「父母の 菩提を願う 百澤寺 佛といわれ 神といわれん」

ここまでお付き合いいただき有難うございました!

では「4番札所」でお会い致しましょう!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

歴史探訪『津軽三十三観音巡礼』~一番札所:久渡寺(上)~

歴史探訪『津軽三十三観音巡礼』~一番札所:久渡寺(中)~

歴史探訪『津軽三十三観音』~一番札所:久渡寺(下)~

京都の清水寺ではないけども・・~二番札所:多賀神社~

コメント一覧

こちらから魅力にコメントができます。

CAPTCHA