魅力No.1000
表示回数 20224 回|2010.12.03
ツイート
材料は、身欠きにしん、タレ(醤油、酒、砂糖)
①身欠きにしんを食べやすい大きさに切る。
②醤油、酒、砂糖(それぞれ適量ww)を鍋で煮込んだあと、冷ます。
③身欠きにしんをタレに漬け込む。
④2~3日漬けると出来上がり!
各家庭で味が違うのだけれど、分量の目安としては 醤油2 : 酒1 : 砂糖1 ぐらいがベストかな。
これに生姜や、七味、唐辛子を入れる場合もありますよ。
身欠きにしんは最高ですよね♪ 私はソフトタイプをピーマンやししとうと和えて食べるのが、大好き!
ピコロモンド
2010.12.03
魅力記事1000おめでとうございます~。 これからさらに青森の魅力を伝えていきましょう♪
コクトー
おっ!1000だったんだね! 嬉しいっす!
sdu
名前
上に表示された文字を入力してください。
コメント
~sdu~ ヒト科/音を楽しむ属/右利き イロトリドリなものに惹きつけられやすい性質を持ち、心により動き、心により感動をする。「好きなものは好きなのだ」が、口癖。
⇒sduの記事一覧(128)
▲TOPへ
身欠きにしんは最高ですよね♪
私はソフトタイプをピーマンやししとうと和えて食べるのが、大好き!
ピコロモンド
2010.12.03
魅力記事1000おめでとうございます~。
これからさらに青森の魅力を伝えていきましょう♪
コクトー
2010.12.03
おっ!1000だったんだね!
嬉しいっす!
sdu
2010.12.03